はいよ!今週は早いぜ!
ってことで構成カネコです。
何で早いかというと、OPトークでも言ってますが、
新しいPV撮影中!!!!
まぁ期待して欲しいです。たぶん今回もスゲーことになるんで!
来年1月には公開してるかも。どうぞよろしく。
ってことで今週のゲストは、
社長が恋いこがれていた伝説のバンドが遂に復活!!
とりあえずカネコとコヤマは日曜早朝から撮影にむかっているので、
あとは社長にバトンタッチ。
まずは聴きなさい!!!!
【構成カネコ】
あーーーーーーー!
やっとこさ連続的に僕の時間を塞ぎきっていた予定が全て終了。
配信後記遅くなって申し訳ありません。
いやいや、、、今回のゲストhenrytennisですよ。
正直、ハースペとかOWENとか海外のアーティストが出てくれたときも信じられなかったけど、
今回も結構信じられないくらい興奮してました。
というのも、ラジオを始める前から存在を知っていて、好きだったこと。
ラジオを始めて、日本のバンドのライブにも良く行くようになった頃には活動休止していたこと。
結果的に、ライブを一度も見ることが出来ないまま後悔をしていたこと。
そんなバンドがまさかの復活、そしてradioDTM出演ですよ!
色んな偶然や必然が重ならないと起こりえないことじゃないですか!素晴らしいでしょ!
まず、そこの希望を感じて欲しいよね。
そして音楽。
素晴らしいです。
足し算、引き算、かけ算、それぞれの差し引きが絶妙なんです。
出過ぎているところも、足らないところもない、と言うと言い過ぎかもしれないけれど、
バンドアンサンブルの磨き上げられ方としては、henrytennisは一級品だと思う。
ただ実際に以前のクオリティーがこの再始動で表現しきれるのかも見所。
実際のところ、何故再始動したのかが大事です。
それが何かによって表現しようとしているものも変化してくるはず。
この再始動について、そして遡り活動休止について、そして今後について。
今回、印象深かったのは、どの話にも中心に音楽がある。それが「らしい」。
奥村さんが、音楽は「音を楽しむこと」という言葉を言っていたけど、
まさに音を楽しんで欲しいバンドの筆頭です。
来年の復活ライブまでに、必ず今回のラジオを皆さんにも聴いてみて欲しいですね!
【パーソナリティー 社長】